これから冬に向けて、スキーやスノーボード、冬キャンでの利用を考えている方!
「冬はやっぱり寒いんじゃないの?」と思っていませんか?
キャンピングカーには車内にちゃんと「FFヒーター」という暖房が付いているのでご安心ください♪
寒い冬も車内は暖かく快適に過ごせます!
目次
FFヒーターとは、ガソリンを燃料にして使用する暖房のことです。
普通の車ではエンジンを切ると暖房は使えません。
使う場合はエンジンをかけたまま、アイドリングをする必要があり、その際はエンジン音や排気ガスが気になるし、地球環境にもよくありません。
しかしキャンピングカーに付いている「FFヒーター」はエンジンを切った状態で使える優れものなんです!
しかも燃費が良く、一晩中使用しても1〜2リットルほどしか燃料は消費しません。
使い方はすごく簡単です。
画像右側のダイヤルを回すだけ。
①ダイヤルを回す時は、まず最初にMAX(ダイヤルの限界)のところまで回してください。
緑のランプが点灯します。※画像2参照
※画像2
②最初は冷たい風が出てきますが、5~10分程すると温かい風が出てきます。
※FFヒーター付近には荷物などは置かないようにしてください。
※足元の火傷に注意してください。
③温かい風が出てきたのを確認してから風量を調節します。
FFヒーターを停止する時は、ダイヤルを「0」の位置まで回しオフにします。
オフにしてもしばらくはFFヒーター本体が冷えるまで送風運転をします。
※運転がすぐに停止しないからといってオン/オフを繰り返すのはやめてください。
5~10分程で自動的に運転が停止します。
①走行中は使用しないで下さい。
②FFヒーターはガソリンを燃料にしているため、ガソリンタンクに十分な量のガソリンが入っていないと使用できません。
キャンピングカーを利用中は、余裕を持った給油を心がけましょう。
③積雪がある場合は、車内に一酸化炭素が充満する恐れがある為、車外にある排気口が雪で塞がれていないことを確認してから使用してください。また、適時換気を行うようにしてください。
いかがでしたか?
FFヒーターがあれば、寒い冬でも快適にキャンピングカーを利用することができます。
外で思う存分遊んだあとは、温かい車内で過ごしましょう♪